オフ会幹事必読!効果絶大の集客・募集サイト3選
- 2020.02.17
- オフ会

「オフ会を開きたい!」
「でも、募集の仕方が分からない……」という方は必読!
オフ会で参加者が集まる、効果絶大の募集ツールを厳選して紹介します。
オフ会幹事必読!効果絶大の募集ツール3選
②参加費の決済まで一括!-ToMiCo-
③参加者にアンケートも可能!-こくちーず-
それぞれのツールを紹介します。
どのツールも利用者に特徴があるので、集めたいターゲットに沿って利用する物を選ぶことも大切です。
Event Force
こちらは、セミナー・勉強会に特化した集客サイトです。
オフ会の中でも、『読書会』や『情報交換会』をテーマにするのであれば、このサイトはおすすめです!
ToMiCo
ToMiCoの魅力は、告知ページ作成から参加費の決済まで全て行えるところ。
前払いシステムなので、突然参加者が当日にオフ会を欠席する確率も低くなるでしょう。
前払いシステムは、参加者にしっかり伝えておかないと、あとでトラブルになる可能性があります。
告知ページにも分かりやすく書いておくことが大切です。
こくちーず
こくちーずは、告知サイトの中でももっともメジャーなサイトです。
利用者は30万人!
twitterとの連携機能もあるので、こくちーずで告知すれば、twitterで改めて告知文章を作成する手間も省けます。
さらにオフ会の募集率をUPさせる3つのテクニック
告知サイトを掲載するだけでも、集客はできますがさらに集客をしたい!
という方は、ぜひこの3つの方法も併せて活用してみてください。
②mixiでイベントを告知する
③Facebookの関連性が高いコミュニティーで告知
twitterのハッシュタグを使ってオフ会の募集をする
twitterに投稿するだけでは、自分のフォロワーにしか声が届きません。
そこで、ハッシュタグを使うのがおすすめなのですが、最近ではブログを頑張っている人や朝活を頑張っている人が励まし合う為に使用しているハッシュタグがたくさんあります。
アクティブな人に対して、セミナーを告知すれば、参加者になってくれる確率もUPします。
ぜひハッシュタグをつけてセミナー告知をしてみてください。
・おはよう戦隊+投稿日・おつかれ戦隊+投稿日
例)おはよう戦隊0217
・今日の積み上げ
・本日の積み重ね
・ブログ書け
mixiでオフ会の募集する
一度は廃れたと言われていたmixiも、まだまだ活発なコミュニティー。
毎日会話が止まらないオンライングループもありますよ。
mixiには、ドラマの1話だけを題材にしたコアなグループも!
きっと、あなたが幹事としてオフ会のテーマにしたい内容を中心にしているコミュニティーもあるはず。
気になるコミュニティーに参加して、イベントを告知するのも◎。
Facebookの関連性が高いコミュニティーでオフ会の募集をする
こちらも、mixiと同じように、関連性が高いコミュニティーに参加して、イベント告知を流す方法です。
mixiよりもビジネスや健康など、有益な情報を収集したい人が集まっています。
また、年齢層がmixiよりも高く、30代後半の人が多いのも特徴として挙げられます。
オフ会幹事の心得!オフ会募集サイトを利用する時の3つの注意点
オフ会の幹事をする時に、募集サイトを使う時心得るべき注意点を3つ紹介します。
②電話番号の登録は出来るだけ避ける
③できれば本名を使用する
出来るだけ、安全にオフ会を開く為に知っておくべきポイントです。
たった3つだけですが、知っているだけでかなり安全性は保たれます。
自分のメールアドレスは使わない
告知サイトで掲載したメールアドレスからは、メルマガや迷惑メールがたくさん入るようになります。
情報をオープンにする以上、どうしても避けられないこと。
Gメールを新たに取得して、イベント告知用のメールアドレスを作成してしまうのがベストです。
Gメールの取得は1分程度で出来てしまいます。
電話番号の登録は出来るだけ避ける
どの募集サイトにも、主催者の電話番号を記入する枠があります。
出来るだけ記載は控えましょう。
これもメール同様、いろいろな箇所から電話が来るきっかけになってしまいます。
基本的にはメールでやり取りは済ませるようにするのがベターです。
できれば本名を使用する
これは、信頼を得るためにおすすめです。
どうしても出したくない場合は、仮名でも構いませんので、苗字と名前を入れると◎。
あだ名のような名前だと信頼度が下がり、募集にも影響します。
オフ会幹事トラブル第1位!募集人数と会場をラクに調整する方法
オフ会幹事が巻き込まれるトラブル……それは、参加者の当日ドタキャンによる会場費の調整です。
レストランでは、料理の準備がすでに行われている為キャンセル料も発生します。
一番厄介なのは、当日オフ会不参加になった人と連絡がつかなくなること。
場所をおさえる時は、当日までキャンセル料がかからないところを選ぶか、レンタルスペースを選んでおくことをおすすめします。
レンタルスペースは、当日まで人数調整ができなくても金額は一律。
時間貸しのため、オフ会の参加者が減ってしまっても、キャンセル料が発生することはありません。
食事や飲み物も、自分たちで準備すれば、予算の調整も可能!
ケータリングを注文していても、当日に調整してくれるお店はたくさんありますよ。
短時間から会場を抑えらえられる場所もあるので、予算が低く抑えられるのも魅力的です。
1時間から利用OK!短時間のオフ会にもぴったりなレンタルスペース
オフ会募集の準備ができたら、次は場所選びが始まりますね。
先ほど紹介した、1時間から予約が可能なレンタルスペースをご紹介します。
和を楽しむ古民家スペース!並木橋OLD HAUS
レンタルスペースには珍しい、古民家をリノベーションしたレンタルスペースです。
旅行好きコミュニティーでのオフ会や、日本歴史コミュニティーのオフ会にはぴったり。
もちろん飲食可能ですよ!
\並木橋OLD HAUSを動画でチェック/
・風情を楽しめる空間
・キッチン利用OK!
ラウンジバー空間でおしゃれを嗜む-NAKAME NO KUUKAN-
感度の高いインテリアに囲まれた、バー空間で大人な集いを楽しめます。
おしゃれさんが集まるオフ会や、インテリア好きな人が集まるオフ会にはベストチョイスです!
\NAKAME NO KUUKANを動画でチェック/
・中目黒駅から徒歩3分の好立地
・キッチン利用可能
《NAKAME NO KUUKANの詳細はこちらからチェック》
池袋で1時間1,000円未満!-FRIENDSⅡ-
20名が座れる長机があるFRIENDSⅡであれば、ボードゲームも大人数で楽しめます。
FRIENDSⅡは池袋という好立地にあるのに、1時間あたり1,000未満で借りられるリーズナブルなところが魅力的!
・プロジェクター完備
・20名が囲める長机でボードゲームにも最適
・最小利用時間が1時間/1000円未満でリーズナブル
オフ会募集はサイト&SNSでササッと完了!
オフ会募集には、1ヶ月を見ておくと◎。
レンタルスペースはキャンセル料の発生タイミングがそれぞれ異なるので、チェックを忘れないようにしておきましょう。
また、ケータリングや飲食込みのプランにしたい場合は、レンタルスペースの予約時に相談するのがベストです。
-
前の記事
【オフ会が見つかるアプリ4選】趣味友や同性・異性の友達を探すコツ 2020.02.17
-
次の記事
オフ会は場所が全て!絶対外せない5つのレンタルスペース 2020.02.18