幹事経験者が解説!ダンスのオフ会を成功させる4つのポイント
- 2020.02.19
- オフ会

SNSやサイトで知り合ったダンス仲間と一緒にダンス発表会・ダンスPV撮影をする『ダンスオフ会』を開くならこの記事をチェック!
ダンスオフ会だからこそ抑えておきたい場所選びのポイントや、告知方法、当日の流れまでご紹介します。
ダンスのオフ会の需要は?
ダンスオフ会を実際に開催し、楽しんでいる人はいるのでしょうか?
ダンスオフ会お疲れ様でした!
以外と本気で踊るとくたびれますね
でも、最高に楽しかったです!
主催のとしひらさん、ありがとうございました!#ラブライブ#lovelive#MOVEX伊勢崎#ダンスオフ会
— うたまお (@Aisya4869) May 8, 2016
出典:@Aisya4869
ダンスオフ会楽しかった!ダンスタ一通り踊ってみたけどめっちゃめちゃ楽しいね!そして同時にスクールアイドルって凄いなと思いました。 #ダンスオフ会
— コウヘイ・シロガネスラッシュ (@return_slash6) October 7, 2018
出典:@return_slash6
ダンスオフ会終了〜!!!みんなで特ソン踊るのは楽しいね( ˘ω˘ )
まいむの振り付けせっかく練習したのにミスしまくって持ち越しにしちゃいました、すいません(土下座)
また涼しくなってから第3回しましょーね(´-`)
皆さん今日は本当にお疲れ様でした🎶#ダンスオフ会 pic.twitter.com/Ez0EjgV5uZ— ヤドクガ・L (@citipati_51) August 25, 2018
出典:@citipati_51
アニメで出てくるダンスを、アニメファンを集ったオフ会で踊ったり、ダンス好きの人たちをSNSで集って踊ったりしていました。
ダンスのオフ会で踊りながら仲間を作るのは盛り上がりそうですね!
ダンスオフ会で抑えておくべき4つのポイント
それではさっそくダンスオフ会を開くときに注意するべきポイントを紹介します。
②室内なら防音か個室
③スピーカーの有無
④コンビニの有無
それでは1つずつ具体的に紹介していきます。
4つのポイントはどれも、体を動かすダンスオフ会だからこそ、必ず心がけておくべきポイントです。
着替えスペースを確保
着替えのスペースは広めに確保しておきましょう。
男性・女性が参加する場合、2スペースを用意するか、タイムスケジュールを調整して早めにどちらか集合してもらうか工夫が必要です。
着替えスペースをトイレにしてしまうと、待ち時間が発生してしまうのでイライラしてしまう人がいることも。
室内なら防音か個室
ダンスオフ会はマストで音楽をかけるため、防音の確認はしておきましょう。
カラオケの場合は、防音ではあるものの、机や椅子をどかしても踊れるスペースがあるかどうかチェックしておくと◎。
スピーカーの有無
レンタルスペースであれば、スピーカーを用意してある場所が多いのですが、念のため確認しておくことをおすすめします。
時々、故障のために使用できないケースも。
bluetoothが使用できるかどうかも確認しておくとさらに安心ですね。
コンビニの有無
飲み物をすぐに購入できる環境かどうかをチェックしておきましょう。
近くにコンビニがない場合は、幹事が事前に飲み物を用意しておく必要性があります。
オフ会を集う際にも、コンビニが付近にあるかどうかを告知しておくと親切度UPです。
ダンスオフ会の注意点
ダンスオフ会ならではの注意点があります。
幹事の人だけでなく、ダンスオフ会に参加する人もぜひチェックしておきましょう。
②ダンスシューズもしくは靴下の予備用意
③汗ケアの用意
熱中症対策の用意
熱中症対策は幹事が用意しておくと◎。
氷のうや、塩分が取れるタブレット菓子を用意していると機転が効く幹事ですね。
ダンスシューズもしくは靴下の予備用意
ダンスシューズを忘れる人は必ずいます。
靴下の予備を持っておくと、困ることもないでしょう。
汗ケアの用意
ダンスを終えた後に、汗ケア用品の用意がされていると喜ばれるでしょう。
用意する汗ケア用品は、みんなで使い回せるような汗拭きシートがベターです。
できれば、無香料を用意しておくのがベターです。
ダンスオフ会の集客方法
ダンス好きが集まっているSNSでもっともわかりやすいのはFacebook。
Facebookでは、ダンス好きのコミュニティーを検索窓からすぐに見つけられるので便利です。
そのほかのオフ会集客方法はこちらにもまとめています。
参考にしてみてください。
ダンスオフ会にオススメ!厳選レンタルスペース
ダンスオフ会を開くのにぴったりなレンタルスペースのご紹介です!
今回紹介するのは、どれも1時間から予約ができる使いやすさ◎なレンタルスペースです。
撮影にも◎-代々木ダンススペース-
撮影も映える、白一色のおしゃれなダンスレンタルスペースです。
bluetooth搭載スピーカーもあるので、準備は携帯1つでOK!
・ストロボ完備で撮影もバッチリ
照明もバッチリ!発表会雰囲気も味わえる-三ノ輪ダンススペース-
音を鳴らすことができるのは、11時〜18時までという制限があるものの、それ以外は自由に使える空間です。
プロジェクターもあるので、ダンスの鑑賞会にも◎。
・三ノ輪駅近!駅近くにはコンビニもアリ
ダンスで体を動かして参加者との距離も縮まる!
オフ会は、初めて出会う人たちの集まり。
ただ一緒にご飯を食べるだけでは、なかなか距離が縮まらないもの。
せっかく時間を使って、みんなで集まる機会!
ダンスで距離を縮めて、今後につながる素敵な出会いを作り上げてみては?
-
前の記事
オフ会でがっかり12選!参加者100人の本音&残念なオフ会の見分け方 2020.02.19
-
次の記事
オフ会に行きたくない人を上手に誘う方法【気をつけるポイントも解説】 2020.02.21