オフ会に行きたくない人を上手に誘う方法【気をつけるポイントも解説】
- 2020.02.21
- オフ会

今回は、オフ会に行きたくない人にアンケートを取りました。
オフ会に行きたくない人の本音が分かれば、相手が喜ぶ誘い方も分かるようになります。
オフ会に行きたくない人を上手に誘う3つの方法
オフ会に行きたくないメンバーに対して、上手に誘う方法は3つあります。
②自分の顔出しを先にする
③チャット飲み会をまず開く
オフ会に行きたくない人がいたオンラインコミュニティーで、見事にオフ会を開いた経験がある方からの意見を元に、1つずつポイントを紹介します。
会うことだけを目的にしない
会うことを目的にしてしまうと、チャットとあまり代わり映えないのでは?
と思ってしまうメンバーさんも。
そんな方に満足してもらうためには、話題のスポットにみんなで行く計画をしたり、ゲームの中継をみんなで行い、youtubeでUPする企画を立てたりするのがベストです。
企画に魅力を感じてもらえるように、こちらも参考にしてみてください。
自分の顔出しを先にする
オンライン上では、相手の情報が伝わりづらいのがネック。
もしもオフ会を開きたいと考えているのであれば、先に自分から顔出しをするのが◎。
アイコンを自分の写真に変更してみるだけでも、信頼度がUPします。
チャット飲み会をまず開く
実際に会うことに対してハードルを感じるものの、もっとコミュニティーと関わりたいと感じているメンバーはいるものです。
ハードルを下げるべく、ZOOMやSkypeを使っての飲み会を開くのも良いでしょう。
一度画面越しで話が弾めば、次はオフ会を開きやすくなること間違いなし!
誘い方は、オフ会に乗り気じゃない理由によります。
だからこそ、オフ会に参加したくないメンバーさんの気持ちを知るのも重要です。
そこでアンケートを取ってみました!
【アンケート】そもそもなぜオフ会に行きたくないのか
『なぜオフ会に行きたくないのか??』
この理由を知ることで、誘い方のヒントが見つかります。
オフ会に行きたくない人の本音を見ていきます。
「わざわざオフ会をやらなくても良いのでは?」という意見が多数!
『メンバーと顔をあわせる』以外の目的を用意するのはマストです。
オフ会に行きたくない人に断られても気まずくならない方法
オフ会に誘うのも勇気がいるもの。
断られても、気まずくならない方法をまとめました。
②調整さんを利用する
③断られても潔く話を一旦終わらせる
先にメンバー1人ずつに提案をする
グループでオフ会を提案すると、それぞれが気を遣って返信しづらいことも。
まずは、メンバー1人ずつにオフ会に前向きかどうかを聞いてみるのも◎。
前向きなメンバーがいたら、一緒に盛り上げてもらうようにお願いしましょう。
メンバーにとって、オフ会の提案をされた後に、最初に返答するのはなかなか勇気がいるものです。
協力してくれる仲間を見つけたら、オフ会の提案をグループ内でする時に、先陣を切って返事をしてもらうと良いでしょう。
調整さんを利用する
オフ会の提案に対して返事をするのが気まずい(そもそも発言するのが苦手)というメンバーさんに喜ばれる方法です。
「調整さん」を使えば、グループチャットで返答をしなくて済むためです。
ぜひ活用してみては?
《調整さんはこちらからチェック》
断られても潔く話を一旦終わらせる
オフ会の提案をして、メンバー数名に断られたら、潔く提案を下げましょう。
参加したい人だけで集まるのも良いでしょう。
なお、集まったことを動画で伝えるのも◎。
面白そうだと思ってもらえれば、次回のオフ会参加率が上がりますよね!
ちなみに、オフ会に参加したくない人を無理やりオフ会に参加させるのはやっぱり良くないです。
オフ会に行きたくない人が参加すると起こり得るトラブル
実際にオフ会に無理やり参加させられた人のコメントを聞いてみました。
オフ会に無理やり参加させたつもりがなくても、グループチャットの雰囲気に推されて参加せざるを得なかったという意見も。
これは、表情が見えないオンライン上の会話だからこそ起きてしまうコト。
オンライン上でオフ会を提案する時に、この点を解決するのは困難でしょう。
オフ会当日の雰囲気を盛り上げて、参加した人全員のテンションを上げられるような空間を選ぶのがベスト!
オフ会当日の場所選びも重要なポイントになってきます。
オフ会に行きたくない人もテンションが上がる!おしゃれレンタルスペース3選
スペースキャリーで予約ができる、おしゃれなレンタルスペースをご紹介します。
カフェをリーズナブルに貸し切り!-L1P cafe-
オレンジの暖かな光と、木で作られたインテリアに囲まれた空間です。
くつろげる空間なので、ゆっくりお話をしたいオフ会にはオススメです。
\L1P cafeを動画でチェック/
・BBQ機材やたこやき機の貸し出しあり
・プロジェクター・DVDプレーヤーあり
・徒歩10分圏内にドン・キホーテと東急ハンズも!
都会でグランピング&BBQ-シャルール表参道-
こちらは表参道から徒歩1分に位置にある、BBQができるレンタルスペースです。
BBQをしなくても、インスタ映えする空間!会話も弾みます。
・近くにコインパーキングあり
新宿駅から徒歩1分の快適環境-KICHI by WARP-
おしゃれでありながら、イスも15席・大きな机も完備されている広い空間。
ボードゲームをやるにも◎。
お弁当やドリンクの手配相談可能なのが魅力!
・新宿から徒歩1分の好立地
\KICHI by WARPを動画でチェック/
動画でも素敵な空間をまとめているので、こちらも参考にどうぞ!
-
前の記事
幹事経験者が解説!ダンスのオフ会を成功させる4つのポイント 2020.02.19
-
次の記事
オフ会あるある徹底リサーチ!参加を悩み中の人は必見 2020.02.22